554: 名無しさん@おーぷん 2016/07/25(月)00:30:14 ID:783
童子切と抜丸(平家の刀)って同じ刀派らしいので全裸待機

556: 名無しさん@おーぷん 2016/07/25(月)00:34:53 ID:xiw
>>554
安綱の息子が打ったのが抜丸だっけ
兄貴分が鬼切の刀で弟分が蛇切の刀となるとどことは言わんがかぶ……

555: 名無しさん@おーぷん 2016/07/25(月)00:31:35 ID:xPz
本丸で源平合戦か……


557: 名無しさん@おーぷん 2016/07/25(月)00:36:51 ID:8t1
>>555
童子切は源氏の刀なんですよ
源頼光っていう獅子王の言うじっちゃんの源頼政の先祖の刀(源義経の先祖でもある)

つまり抜丸が来ても平家は一人

559: 名無しさん@おーぷん 2016/07/25(月)00:43:17 ID:xEN
>>557
鶴丸も平家側にいた気がするけど……

560: 名無しさん@おーぷん 2016/07/25(月)00:46:06 ID:mL4
痣丸待ちの人はいないんだろうか
備前の子だし大包平と抱き合わせで来てくれたら嬉しい

ただ熱田の学芸員さんいわく美濃物の可能性もあるらしい
ついでに痣丸さん平家方平景清所持だよ

>>557
鶴丸が平家筋のどこぞにいたとか聞いたような聞かないような

564: 名無しさん@おーぷん 2016/07/25(月)00:51:25 ID:xEN
>>560
北条貞時が、一応ギリギリ平家筋と思われるレベルだけどね
ついでに平維茂も所持していたらしいと伝説があるっぽいね

伝説ね、伝説って嘘が多いよね、うん

561: 名無しさん@おーぷん 2016/07/25(月)00:46:09 ID:xiw
>>557
さらに言うと、小烏丸と抜丸は二振一具で平家の家長に伝えられる太刀だけど清盛は小烏丸しか相続してないという
なぜか父親の忠盛は清盛と不仲で源氏ともわりと友好的だった清盛の弟に抜丸を相続させてて源平合戦中も京都で参戦せずにいたらしく
戦後も清盛の弟でありながら源頼朝達から特に敵視もされずそこそこ丁寧に扱われていた様子

562: 名無しさん@おーぷん 2016/07/25(月)00:47:30 ID:3RB
>>561
小烏丸なの?小烏じゃなくて?

563: 名無しさん@おーぷん 2016/07/25(月)00:51:15 ID:xiw
>>562
ちゃんと桓武帝の小烏丸
源氏小烏は相続ではなく義朝の首と一緒に清盛の所に送られたよ

小烏丸と源氏小烏は一時期同じ家にいたからややこしい

569: 名無しさん@おーぷん 2016/07/25(月)00:56:43 ID:3RB
>>563
ほう、審神者すこし賢くなった!ありがとう

>>567
伊達は源氏筋なんだけどねえ……

573: 名無しさん@おーぷん 2016/07/25(月)01:06:12 ID:xiw
>>569
蒲生氏郷に「伊達は藤原氏で最上は源氏だから馬揃えで最上を先に立てて下さい」と秀吉に入れ知恵されて政宗ビキビキしてた(先祖はまごうことなく頼朝臣下だけど公家寄りみたい)
なお政宗はその後蒲生氏郷の領地の農民を煽って叛乱を引き起こし蒲生氏郷ビキビキ、秀吉に報告するも例の鶺鴒の花押の穴の話ですっとぼけられる

なおどちらとも友人の細川忠興

576: 名無しさん@おーぷん 2016/07/25(月)01:13:01 ID:yoA
>>573
伊達さんは細川さんは仲良く喧嘩しな状態なのに、
蒲生さんとことはあいつマジでキライ!!な感じなのはなんでだろうなwww

580: 名無しさん@おーぷん 2016/07/25(月)01:31:10 ID:xiw
>>576
氏郷は信長の可愛がっていた娘婿→扱いにくい
政宗は東北でブイブイ言わせてる上になんか言うこと聞かなそうな名家→ぁゃしぃ
秀吉「せや!氏郷を関東の抑えとして政宗の監視役にしたろ!」→お互いが居なければ色々捗るのでギリギリ

558: 名無しさん@おーぷん 2016/07/25(月)00:39:33 ID:0TG
平家の刀来たら新選組とむっちゃんみたいな関係になりそう
もしくはまったく気にしなさそう(膝丸以外)

567: 名無しさん@おーぷん 2016/07/25(月)00:55:37 ID:xcz
織田信長も平氏の流れだっていうし、北条から織田までの空白期間は鶴丸は平氏一族を転々としたのかもね
しかし因果なもので平氏の信長も負けるというな……

570: 名無しさん@おーぷん 2016/07/25(月)00:58:29 ID:V8q
>>567
明智光秀が源氏で、本能寺の変の原因がこれにあるんじゃないかって考えもあるらしい

575: 名無しさん@おーぷん 2016/07/25(月)01:09:07 ID:9xb
鶴はめでたいのに行った先々が負けてると思うと……

577: 名無しさん@おーぷん 2016/07/25(月)01:16:44 ID:xcz
>>575
鶴は北欧だと死を運ぶ鳥として不吉な扱いだけどね

あと鶴以外の特徴である竜胆の花言葉が『勝利』って意味がある一方で、『悲しんでいる時のあなたが好き』なんてヤンデレな意味もあるよ

そういう意味では鶴丸は今後の展開が一番楽しみな刀

578: 名無しさん@おーぷん 2016/07/25(月)01:25:34 ID:xiw
(白も鶴も竜胆も宗近系列の刀も源氏方が好んだもので、裏付けが少ない平維茂説ではなく村上氏→清野氏ルート説を採用すると、村上一族も清野一族も清和源氏系だから本来源氏の刀の可能性もある鶴丸さん)

581: 名無しさん@おーぷん 2016/07/25(月)01:31:41 ID:4CB
戦国時代の源氏とか平家とかはほとんど勝手に自称捏造しただけって聞いたことあるけどどうなんだろ

584: 名無しさん@おーぷん 2016/07/25(月)01:39:27 ID:xiw
>>581
そういう看板ないと公家衆にも国衆にも睨みがきかないからね仕方ないね
むしろ頼朝公以来今の土地任されてまーすで血統ロンダリングしなくとも氏素性がはっきりしてる伊達家や島津家が例外
例外で比較的血統いい割には中央から離れているから田舎者扱いされるという

587: 名無しさん@おーぷん 2016/07/25(月)01:45:17 ID:3RB
>>584
僻地にいたからがつがつに懲らしめられなかってのもあるわよね
箔づけって意味では家康さんはそこのとこのプロデュースしっかりしてたわねえ……
真田の持ち上げ然りだし政治力は流石だわね

586: 名無しさん@おーぷん 2016/07/25(月)01:42:57 ID:28o
>>581
全部が全部そうってわけでもないけど、嘘でも天皇の末裔を名乗ることで箔をつけることもできるしね
あと信長が平家を名乗るようになったり家康が源氏を名乗るようになったりというのは源平交代説の影響という説もある
(源氏と平氏が交互に権力を握ってるという説)

590: 名無しさん@おーぷん 2016/07/25(月)01:59:07 ID:xiw
(信長の本来の出身は阿波の忌部氏が有力らしいね。朝廷に仕えて天皇の神事に使う大麻の御衣や調度品を奉った神官系の姓だけど、桓武帝由来の平氏に比べると確かに迫力負けはするな)

引用元:http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1469104269/


平家筋のワイ、平家刀を心から待ってる