487: 名無しさん@おーぷん 2016/12/27(火)22:30:20 ID:qk7
何気なく光忠のwiki見たけどミュージアム的には打刀に分類されてるのかみっちゃん……
でもやっぱり太刀でいてほしい

489: 名無しさん@おーぷん 2016/12/27(火)22:33:50 ID:xPY
>>487
ものたそも脇差じゃなくて短刀って区分らしいけどね
徳美では脇差で保管してあるから
徳ミュや他のところからなんか言われない限り変わらんと思うよ

490: 名無しさん@おーぷん 2016/12/27(火)22:37:36 ID:NXM
所蔵元じゃないとこが要ってきても「誰やお前」で片づけてくれればええ
大太刀だってでかい太刀って意味なんだし

そこら辺はゲームでの扱いも実際の区分もザックリしたものよな


491: 名無しさん@おーぷん 2016/12/27(火)22:38:58 ID:bao
江戸時代刀鍛冶で言うとこんな感じってマジか

・同田貫…スペックは高いが相当する値段と見た目が武骨で人気が出なかった正に「無用の長物」
・加州清光…数打もオーダーメイドも対応してくれたので結構残ってるが格としては基本あまり高くない?
・大和守安定…伊達家が抱えたりしてたがちょっと背伸びすれば旗本クラスでもまだ手に入れ易かった模様
・堀川国広…大名クラスが飾ってニヤニヤする
・虎徹…大名クラスが持ち歩いてニヤニヤする
・清麿…地方藩士クラスが実用にする

492: 名無しさん@おーぷん 2016/12/27(火)22:42:14 ID:blw
>>491
大体合ってる
更に酷いこと言うと清光は大量生産品な上に北陸で取れる鉄はあまりいい鉄じゃなかったみたい

ぶっちゃけ今の美術刀剣界での評価はかなり低め
今佐野美に行くと見れるけど迷刀扱いされてる

493: 名無しさん@おーぷん 2016/12/27(火)22:43:45 ID:WOI
>>491
>>492
安定は今じゃ名刀だけど当時は扱いにくいから説明にもある通り安く売ってたらしい
今じゃ数百万はする

499: 名無しさん@おーぷん 2016/12/27(火)22:55:08 ID:blw
>>493
当たり前のことだけど、価値が作られた当時と今とで変わってるんだよね
刀が一般的な道具として扱われていた時代なら清光みたいな刀があって当然なんだし

何が言いたいってうちの初期刀は何があっても世界で一番かわいい

494: 名無しさん@おーぷん 2016/12/27(火)22:45:11 ID:0zc
>>491
ニヤニヤする大名がワイと同志なのはわかった
ついでに来派の作風について語り合いたい(来派スキー)

497: 名無しさん@おーぷん 2016/12/27(火)22:52:18 ID:bao
>>494
徳川家(自称源氏)は髭切と膝丸と名付けた来派と思われる刀持ってたそうだけど
となると
どこかの本丸にはそこはかとなく蛍っぽい髭切や愛染っぽい膝丸がいたりするのだろうかとか考えたことある

539: 名無しさん@おーぷん 2016/12/27(火)23:49:50 ID:Y4n
現物を見に行くとお気に入りの刀派が見つかるって審神者あるあるよね?
来派追っかけてたてもりが貞宗にハマってしまってな

540: 名無しさん@おーぷん 2016/12/27(火)23:50:29 ID:g8W
>>539
わかる
ばみ&ずおみに行ったら一文字の力強いけれど典雅な佇まいやばかったわ

545: 名無しさん@おーぷん 2016/12/27(火)23:54:23 ID:blw
>>539
実装男士とか関係なく刀自体を見に行くのが好きになったよ
博物館でガラス越しに見るのもいいんだけど、手に持って見せてくれるところもあるから助かってる

541: 名無しさん@おーぷん 2016/12/27(火)23:50:32 ID:lGX
虎徹は実装されてる三振追っかけられないつらたん

542: 名無しさん@おーぷん 2016/12/27(火)23:51:13 ID:lGX
個人所蔵と紛失だし仕方ないとは思ってるんだけどね

543: 名無しさん@おーぷん 2016/12/27(火)23:52:44 ID:X4x
まだ歌仙さんしか現物見たことないけど刀見に美術館巡りしたいなあ

引用元:http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1482754529/