443: 名無しさん@おーぷん 2018/03/22(木)20:12:52 ID:4ZP
この間、本丸を食わせていくのに必要な米の量を計算したら、最低でも年間約130石と出た

江戸時代の最下級の武士の俸給が一人扶持(1日5合支給)だから、5*70*365で計算すると127750合、つまりは最低約130石必要なのね
そう考えると審神者の身分は、70人も家臣がいることを除けばかなりリアリティある数字だったのよ
本来的にはこの米を売って現金に変えなきゃ行けないわけだから、かなりの薄給なのは否定できないが
130石となると大藩の重臣レベルだから審神者の身分は支社の課長レベルと心得ておけば問題ないはず

445: 名無しさん@おーぷん 2018/03/22(木)20:16:26 ID:FZq
運営ちゃん絶対そこまで考えてないです

446: 名無しさん@おーぷん 2018/03/22(木)20:16:34 ID:8Bu
多振り教審神者や推し数百振り居る本丸大変だな


447: 名無しさん@おーぷん 2018/03/22(木)20:32:12 ID:2Yc
どれだけ疲れてても団子1つで元気になるんだし食わなくても生きてそう

449: 名無しさん@おーぷん 2018/03/22(木)20:39:28 ID:XhS
>>447
一粒でハイになれる丸いやつ と書くと、とても危険なものの気がする

450: 名無しさん@おーぷん  2018/03/22(木)20:40:59 ID:tw@TimeFires_BFU2t
>>449
皆もやってるよ!
やめたくなったら、すぐやめればいいよ!

448: 名無しさん@おーぷん 2018/03/22(木)20:37:35 ID:2Eh
成人男性の食料を一人頭1.5キロと仮定し、本丸の人数分乗算
さらに馬は一頭あたりまぐさ7.5キロに加え同量の麦を消費と考え、14頭分
昔ミリオタ囓ってた友人が言ってた大体の目安がこんな感じらしいので参考に

一応、嗜好品を抜いて最低限「一日あたりの」消費量でこれだから畑だけでなく
何かしらの輸送経路を確保してないと回せなそう
運搬計画だけで結構なプロジェクトになるぞ

もう男士がなんかすげぇファンタジーな存在か、審神者か政府がすごいやり手か
地味な仕事が得意な男士が毎日輸送計画組んで兵站支えてるとかでもないと持たんな

452: 名無しさん@おーぷん 2018/03/22(木)20:44:21 ID:Zt4
そんなに運搬とか大変なのか
寮みたいなもんだと思ってたから70人ってそんな多いと思ってなかった
まあ料理当番は結構大変だろうと思うが

453: 名無しさん@おーぷん 2018/03/22(木)20:48:53 ID:OzT
三大欲求は嗜好品だと思ってるわ
食べなくてもなんの問題もないけど食べると楽しいみたいな

神様だから食べることよりもお酒飲むほうが好きそう

454: 名無しさん@おーぷん 2018/03/22(木)20:50:13 ID:IDd
肉体労働の男の食事量をなめてはいかん

455: 名無しさん@おーぷん 2018/03/22(木)20:50:23 ID:Lr2
各本丸が米や肉や野菜を作りそれを食の駅のように少し万屋で売ることで少しは稼げそう

456: 名無しさん@おーぷん 2018/03/22(木)20:52:12 ID:nzS
実際燭台切が囁いたトマトとか売ってたら一個3000円でも買う人いそう

457: 名無しさん@おーぷん 2018/03/22(木)20:52:28 ID:msO
さくっと70人分のカレーを計算してみた

【皆大好きカレー】
ご飯:210kg=米95kg
鶏もも肉:2.6kg
玉ねぎ:18個(3.8kg)
じゃがいも:18個(3.8kg)
にんじん:9本(1.8kg)
サラダ油:210ml
カレールー:約9箱
水:105L
福神漬け:1.4kg

【コールスローサラダ】
キャベツ:7玉(8.8kg)
ロースハム:70枚(910g)
マヨネーズ:245g(約1/2本)
酢:525g
砂糖:52g

468: 名無しさん@おーぷん 2018/03/22(木)21:00:51 ID:xkr
>>457
推し100振とかの本丸はこの倍以上か……

458: 名無しさん@おーぷん 2018/03/22(木)20:52:56 ID:msO
材料費は44,310円だ!

459: 名無しさん@おーぷん 2018/03/22(木)20:53:05 ID:Lr2
>>458
ヒエッ……

461: 名無しさん@おーぷん 2018/03/22(木)20:57:19 ID:1Wm
>>458
一人暮らしか二人家族での一ヶ月分の食費くらいか
意外と安いな

463: 名無しさん@おーぷん 2018/03/22(木)20:58:41 ID:2Yc
>>461
1食でこれだぞ……

464: 名無しさん@おーぷん 2018/03/22(木)20:59:20 ID:ThX
>>458
70で割ったら一振あたり633円

465: 名無しさん@おーぷん 2018/03/22(木)21:00:17 ID:Lr2
>>464
外で食うカレー一食分レベルか
安く思えてきた

466: 名無しさん@おーぷん 2018/03/22(木)21:00:33 ID:OzT
最低でも一汁三菜って子がいるはず(歌仙見ながら)

467: 名無しさん@おーぷん 2018/03/22(木)21:00:45 ID:4ZP
江戸時代は不思議な時代で、結局江戸時代通して武士で一財を成した人は多分そんなにいない
江戸時代とは結果的に武士を貧困に追いやって力を殺いだ時代だから高級武士は受難の時代だったね
だからジリ貧が目に見えてた下級武士が革命を起こして江戸幕府を倒して侍をやめれるようにした

もし、合法的に侍がやめれたならば江戸幕府はあと50年くらいは残ってたかもしれない

469: 名無しさん@おーぷん 2018/03/22(木)21:01:09 ID:XhS
畑とかって、筋トレだったり情操教育だったり
(出撃先の)前近代の生活に慣れさせる訓練的な意味だったり
と思ってたんだけど
経費節減という割と切実な理由でやってるのかもしれんな

470: 名無しさん@おーぷん 2018/03/22(木)21:02:38 ID:vct
全員が一般人よりよく食べそうな刀剣男士であるということを加味すると
更にその3倍は欲しいんじゃないかな

473: 名無しさん@おーぷん 2018/03/22(木)21:04:56 ID:msO
>>470
お米は一人一合(ご飯茶碗2杯分)で計算してみたけど
やっぱり足りないよねw

477: 名無しさん@おーぷん 2018/03/22(木)21:07:02 ID:IDd
>>473
カレーだとその量で盛ったやつを2杯以上食べるわ肉体労働男子

471: 名無しさん@おーぷん 2018/03/22(木)21:04:01 ID:PGG
刀剣たちは相撲部やアメフト部並みに食うと思うから女性や一般成人男性の食事量の計算だと足りなくなるよ

474: 名無しさん@おーぷん 2018/03/22(木)21:05:12 ID:Zyw
継続購入一括購入等々でどれだけ値引きを引き出せるか……
商談能力のある刀のありがたみをひしひしと感じるね

478: 名無しさん@おーぷん 2018/03/22(木)21:07:04 ID:WhO
一本丸に一振欲しい博多藤四郎
あと商談といえば陸奥守と他にいるかな

479: 名無しさん@おーぷん 2018/03/22(木)21:08:30 ID:tUD
堀川辺りは値切るのとか上手そう
なんかこう上手く懐に入ってく感じ

481: 名無しさん@おーぷん 2018/03/22(木)21:09:49 ID:nzS
本丸で一番大食い誰だろう?
なぜかおてぎねめっちゃ食べるイメージ

482: 名無しさん@おーぷん 2018/03/22(木)21:11:36 ID:Lr2
わいもぎねが結構食べそうなイメージある

483: 名無しさん@おーぷん 2018/03/22(木)21:11:56 ID:UmV
たぬを推しておこう

484: 名無しさん@おーぷん 2018/03/22(木)21:12:17 ID:xHY
蛍も大分食べるやろうな

485: 名無しさん@おーぷん 2018/03/22(木)21:13:23 ID:1Wm
大太刀とか槍とか薙刀は多いイメージがあるなぁ

486: 名無しさん@おーぷん 2018/03/22(木)21:13:39 ID:otA
手入れ消費=胃袋の大きさ的な

487: 名無しさん@おーぷん 2018/03/22(木)21:13:46 ID:tUD
資材消費量がそのまま食べる量なイメージ

490: 名無しさん@おーぷん 2018/03/22(木)21:17:09 ID:PGG
ぎねはオカズと白飯の分配誤って、最後ひたすら白飯だけ食べてるイメージがある

491: 名無しさん@おーぷん 2018/03/22(木)21:19:22 ID:m40
ぱっぱは食事の最初から最後までずっとニコニコしながら相当な量食べそう

492: 名無しさん@おーぷん 2018/03/22(木)21:20:05 ID:OzT
男士には「白米」を常時食べることにまず驚いてもらいたい

494: 名無しさん@おーぷん 2018/03/22(木)21:22:50 ID:7xE
>>492
江戸時代ではそこまで驚く事じゃない筈

497: 名無しさん@おーぷん 2018/03/22(木)21:26:21 ID:4ZP
>>492
そんなに珍しくはないはず
元々白米食が貴重だったのは江戸初期~中期くらいじゃないの

493: 名無しさん@おーぷん 2018/03/22(木)21:22:44 ID:tUD
粟、稗、麦がメインだった頃からするとお米なんて玄米でも贅沢品って感じなのかね
白米の美味さを教えたい

496: 名無しさん@おーぷん 2018/03/22(木)21:26:18 ID:IDd
白米は驚かなくても
ハレの日でもないのに豪華なおかずが3食とかビックリするだろうな

499: 名無しさん@おーぷん 2018/03/22(木)21:30:45 ID:4ZP
江戸時代はなんで税金を米納制にしたんだろう
豊作になれば武士は困窮し、凶作になれば農民は餓死するという
結局は誰も幸せになれない仕組みだったよね

500: 名無しさん@おーぷん 2018/03/22(木)21:31:27 ID:BAg
調べてみたら牛肉食禁止の期間がちょうど飛鳥時代から明治時代までで刀剣現役帰還と被ってたから
白米よりも牛肉が日常の食卓に上がることに男士たちはびっくりたまげるかもしれない

501: 名無しさん@おーぷん 2018/03/22(木)21:31:45 ID:GgV
江戸患いとも呼ばれた脚気の存在を知ってたら
3食白米の生活に危機感を抱く可能性

奮発してすき焼きにしたら「牛馬を潰す程困窮してるのか」とか思われたり
一部のガチ秘蔵されてた刀ならそれくらいのジェネレーションギャップを感じてほしい

502: 名無しさん@おーぷん 2018/03/22(木)21:32:56 ID:zkb
調べたら江戸時代に肉普通に食べてたみたいだし
案外普通に食べてそう

503: 名無しさん@おーぷん 2018/03/22(木)21:41:52 ID:IDd
多分一番驚くのは何でも生や半生で食べるようになった事だと思うと
あたるって言われてた食材まで平然とたたきとか刺身とかって食べてるし

いまだに鳥刺とかレバ刺とか理解できない旧人類が言ってみる

504: 名無しさん@おーぷん 2018/03/22(木)21:57:44 ID:MVe
どうしてもインスタント食品にびっくりしてほしい願望がある

505: 名無しさん@おーぷん 2018/03/22(木)21:58:50 ID:4ZP
日本人が何故肉を食べなくなったかは日本史最大の謎のひとつなんだよね

既に鎌倉時代には肉食を穢れとして見て
上流階級は肉食しない価値観は完成されていたと思われる

しかしその一方で歎異抄に見るように、
猟師が穢れを払う社会的な仕組みも完成していたと思われる

なんで肉食わなくなったのかわからない

514: 名無しさん@おーぷん 2018/03/22(木)22:21:49 ID:I3d
>>505
家畜の肉を日常的に食わないだけで鹿やら鶴やら兎やら鯨やらの野性動物は美味しく頂いていたからモーマンタイ
なお当時の日本の人口を養うための食肉用家畜を育てるには圧倒的に土地と餌が足りません
ノルウェーとか今も鯨食う国はだいたい魚依存食生活やで鯨さん以外のお肉食ってると将来的に死ぬ

516: 名無しさん@おーぷん 2018/03/22(木)22:22:17 ID:SCc
>>505
肉は結構金とか真水とか消費するから島国にはあんまり向かないのよ
狩猟採集の規模でなら肉食するけど味にこだわって畜産だと環境整ってないとコスパ悪い

506: 名無しさん@おーぷん 2018/03/22(木)22:10:48 ID:HNw
「日本人は肉を食わない」説はあるけれども忘れてはいけない
我々には便利な日本語があるじゃないか

桜も牡丹も美味しいね!!!

引用元:http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1521531216/